ROUGHANDRUGGED新作の進化したピーコートジャケットをブラックコーデで着こなしてみました
December 2nd 2016
I will explain the Pea coat of ROUGH AND RUGGED.
Thanking you in advance.
スポンサーリンク
ピーコート / Pea coat につて
ピーコートはブルターニュからオランダにかけてのドーバー海から北海にかけての漁師が着用していたジャケットをベースに、英国海軍に採用された事がはじまりとなります。その後、米国海軍の下士官用コートとして採用されたりもしています。
そのディテールはリーファーカラー(襟)にダブルブレスト、縦にハンドウォーマーとして切ったマフポケットが特徴で、ハーフ丈のものが一般的です。(*ピーコートは別名、リーファージャケット、リーファーコートとも呼ばれたりもします。)そして最大の特徴が、高密度の分厚いメルトンウール素材を用いている事になります。
しかし、
今回、ROUGH AND RUGGED(ラフアンドラゲッド)よりリリースされたピーコート”BALD”は、
最大の特徴である高密度の分厚いメルトンウール素材を用いているのではなく
撥水性の高い生地コットンナイロン生地を使用したピーコートとなっています。
また、コットンナイロン生地に変更した事での防寒機能性を落とさないよう表地と裏地の間に適度な中綿等を含まる事でその点についての問題は解消し、プロダクトの軽量化と運動機能性を高めた進化したピーコートとなっています。
ROUGH AND RUGGED(ラフアンドラゲッド)
ピーコート / “BALD”
¥53000+tax
Black、Olive 色展開
それでは、
ROUGH AND RUGGED(ラフアンドラゲッド)の新作ピーコート”BALD”を使って、セレクトショップFIXERお薦めのコーディネイト(着こなし)を紹介します。
今回は、全身をブラックカラーで統一し、ストリート感あるスタイルにしました。
一見してみると、全身ブラック色のコーデなんで誰にでも思いつくよと思うかもしれません。
ぶちゃけ、私もそう思います。
しかし、ROUGH AND RUGGED(ラフアンドラゲッド)新作のコットンナイロン生地を使用したピーコートの雰囲気を最大限に活かすなら、絶対に全身ブラックで統一だ!と言い切ったのはいつもモデルをして頂いているFIXER店長のTATSUYA氏!
ブラックデニムでは表現できない!T/C生地だからこそトップスのジャケットが活きると、ボトムスにはワークトラウザーをあわせています。さらにウエストから裾にかけてテーパードするシルエットに、クラークスのワラビーブーツ!
これで足元がスニーカーだとスタイル全体がチープに見えすぎますし、逆にブーツだどワーク感が強くなりすぎる中でのクラークスのワラビーの選択はGOODだと私も思います。
様々な角度からのスタイルをどうぞ↓↓↓↓
<<着用アイテム詳細>>
ROUGH AND RUGGED “BALD”
COOTIE Print Pullover Parka(GIVE ‘EM HELL)
COOTIE T/C Tapered Work Trousers
COOTIE Twill 6 Panel Flat Visor Cap
COOTIE Death Bowl Backpack
モデルは、ピーコートはLサイズ、パーカーはXL、ボトムスはL(34)サイズを着用しています。
すべてFIXER通販サイトにて発売中です。
とまぁ、
終わりになりましかが、いかがでしたでしょうか?
このブログが皆様にとって少しでも参考になれば嬉しく思います。本日も最後までFIXERブログにお付き合い頂きありがとうございました。また明日からも皆様のご来店お待ちしています。
<お薦め雑誌>
warp MAGAZINE JAPAN (ワープ マガジン ジャパン) 2017 1月号
FIXER NUMA
SNS等にてFIXER新作アイテムを配信中です。
インスタグラムID FIXER2014
ツイッター@FIXER2006
フェイスブック @fixer.toyama
グーグルプラス Google+
スポンサーリンク