職人技が光るCALEEクラッシュリペアデニムの加工と色落ち

久しぶりのブログになります。

今日は、CALEE(キャリー)の新作クラッシュリペアデニムの紹介になります。

スポンサーリンク

まずデニムにはシルエットや着こなしだけでなく、履いていくうちに色が落ち、その表情にこだわるという楽しみ方があります。

洗いのかかっていないノンウォッシュデニムを1から履き込み自分のみの1本に育てていくのもデニムの醍醐味であります。

しかし、世の中には最初から加工を施したデニムも深く浸透していて多くの方に愛用され、また親しまれています。それは加工を施す側である職人達の技が私達ユーザーの心を魅了するからです。

本日紹介するCALEE(キャリー)のデニムも職人技の光る逸品となっておりますので順に紹介させていただきます。

まずは、ヒゲと呼ばれる足の付け根あたりにできる線状の色落ちの仕上がり!

普段足を上げたときに擦れることで生まれてくる色落ちですが、見事に良き仕上がりとなっています。

IMG_0354

フロント、バックはクラッシュ&リペア加工が施されています。

ヒッコリー生地はフロントは縦目でバックは横目にして使う所も変化がありセンス良く感じられます。リペアも裏から当てる部分と表面から被せる部分とありますが全体で見たときにバランス良く仕上がっています。

また程良く残したインディゴの色味バランスも良く冬はレザージャケットやスタジャンと!夏はシンプルに白のTシャツでコーデしてもOKです。

IMG_0350

IMG_0351

ブランドネームの入るレザーパッチ!

ブラウンレザーに赤文字のコンビに加え実際に着用する時は外しますが、付属するフラッシャーがデニムの品格をより増してくれています。

IMG_0353

今季お勧めのCALEE(キャリー)クラッシュリペアデニムはフルサイズでご用意しております。

IMG_0348

CALEE USED TAPERED SLIM DENIM PANTS クラッシュリペアデニム ¥32000-(+tax) Web Siteはこちら

シルエットは股上浅めに設定しており、ワタリ部分から裾にかけてのテーパードを強めにかけておりますので細身の綺麗なシルエットで穿く事の出来るデニムパンツになります。現在リリースとなっているCALEE(キャリー)デニムパンツの中では最も細いシルエットになります。

本日もブログを最後まで読んで頂きありがとうございます。

明日も皆様のご来店お待ちしています。

FIXER

富山県高岡市野村785-1

0766-73-8988

http://www.fixer-shop.jp/

FIXER 新作アイテム等をインスタグラム、ツイッターで配信中

インスタグラムID fixer2014

ツイッター@FIXER2006

スポンサーリンク