この夏はロールアップを取り入れた着こなし(コーデ)でワンランク上のオシャレを!
本日もFIXERブログを見て頂きありがとうございます。
最近は、、、、
ストリートブランドのコレクションをみていてもアンクル丈(9分丈)のボトムス、クロップド丈(7分丈)のボトムスが人気を呼んでいますね。
つまり、、、、
アンクル丈、クロップドパンツが人気=足首の露出したヌケ感コーデ、またお洒落ソックスへの注目度が高いという事ですね。
*ヌケ感コーデとは、、、、、、カチっとしたお洒落ではなく、どこか抜けた部分(ナチュラルテイスト)を出した肩の力を抜いた感じを出すファッションスタイルのことです。基本的には、手首や足首の肌を出すことで重くなりすぎず軽い印象を与える事です。
今日は、
皆様がさらにファッションが楽しくなるワンランク上のコーデ術を紹介します。
目次
1.ロールアップを取り入れたヌケ感コーデ
テーパードシルエットとハイカットスニーカーのGOODなバランス
最近は、ルーズな腰周りから裾にかけて細くなっていくテーパードシルエットのボトムスが人気です。
こちらは通常のレングス(10分丈)を2回ロールアップしたスタイルになります。
ゆるやかなテーパードシルエットしたラインと、1番上まで紐をホールド(締め上げた)した足元のバランスがオシャレ!
ROUGH AND RUGGED 2016SS コレクションSTYLE LOOKより
こちらはクロップドレングス(7分丈)を1回ロールアップしたスタイルになります。
同じくゆるやかなテーパードシルエットしたラインと、1番上まで紐をホールド(締め上げた)した足元のバランスがオシャレ!
ROUGH AND RUGGED 2016SS コレクションSTYLE LOOKより
ROUGH AND RUGGEDは今季はロールアップのスタイリングが多く、またデザイナーの榎本氏もロールアップにハイカットスニーカーのスタイルをしていましたね。(ROUGH AND RUGGED展示会にて)
ブラックコーデにもヌケ感
ロールアップをする事で、足元に軽さが生まれるのが分かります。
参考http://otokomaeken.com/mensfashion/6837
ロールアップにレースアップシューズ
ハイカットのレースアップシューズとの相性もGOOD。
この時、ロールアップする幅を細くするとエレガンド(上品)に見えます。逆に太くするとカジュアルに見えます。
2.ロールアップにオシャレ靴下(ソックス)コーデ
ロールアップにソックスを合わせる事でストリート感がある雰囲気に
ヌケ感のある素足とは違って、ソックスを合わせることでストリート感が生まれます。お薦めのソックスブランドはSTANCE(スタンス)です。STANCE/スタンス WEBSITE
3.上級テクニック “ピンロール”
ピンロールとは、、、、、、ストレートシルエットのボトムスをロールアップする事で、その時に裾をつまみ折り込むようにロールする事で急なテーパードシルエットを作る事が出来るテクニックです。
テーパードシルエットのボトムスが欲しいけれど手元にストレートシルエットのボトムスしかないという方にはお薦めです。
ピンロールにの作り方についてはこちらの動画を参考にすると良いですよ。
参考 Tutorial: How To Pinroll
この動画を参考にチャレンジしてみた結果がこちら↓↓↓
キレイにピンロールを仕上げるコツとしては、生地のオンス(厚さ)が薄いモノの方が簡単に出来ます。あとは慣れですね。
まとめ
ロールアップ=レディースというイメージが強くありましたが、現在メンズにもロールアップのスタイルが浸透しつつあります。今回のブログを見て興味が出た方は、是非この夏はロールアップを取り入れた着こなし(コーデ)でワンランク上のオシャレを楽しんで頂けると幸いです。
本日も最後までブログに付き合っていただき誠にありがとうございました。
明日からまた皆様のご来店お待ちしています。
お薦め記事
CAPTAINS HELM新作の9分丈スウェットパンツを使ったコーデ紹介(メンズ)
FIXER
富山県高岡市野村785-1
0766-73-8988
FIXER 新作アイテム等をインスタグラム、ツイッターで配信中
インスタグラムID fixer2014
ツイッター@FIXER2006
フェイスブック FIXER
スポンサーリンク