COOTIEファン必見!春夏はTシャツをワンサイズUPストリートスタイル
FIXERブログを見て頂きありがとうございます。
今日はCOOTIEについて新提案の紹介になりますのでCOOTIEファンは最後まで要チェックです。
スポンサーリンク
まずは、、、、
先日、COOTIEスタッフの後藤氏がFIXERに来てくださいました。
決して長く話しできたわけではありませんでしたが、その場で後藤氏と話出来た事は大変勉強になりましたのでこのブログを借りて皆様にも紹介させていただきます。
COOTIEでは今後、Tシャツはワンサイズ上のサイズで!
COOTIEスタッフ、またCOOTIE HEAD SHOPのLA LUZでは、すでにTシャツ系のカットソーはすべてワンサイズ上のサイズを提案しています。トップスのサイズ感にゆとりを持たせてボトムスには、テーパードシルエットのパンツ(*スキニーパンツやタイトフィットデニム&トラウザー、アンクルデニムetc)を着用する逆三角形のシルエットスタイル!
足元はもちろん、ロールアップスタイルでスニーカーを合わせるのがお勧めです。(冬はレースアップのレザーシューズかな~)
モデルは身長180cm体重72kgで普段はLサイズを着用していますが今回はTシャツのみXLサイズを着用してみました。
TシャツをXLにあげる事で全体に余裕が生まれるます。
こちらは、スウェットパーカーにフットボールTシャツをレイヤードするという斬新なスタイルになりますが、ストリート感を全面に押し出していきたかったので個人的には結構好きなスタイルでまとまりました。
今回は、7分丈のフットボールTEEで合わせましたがTシャツでのコーデでもOKです。
上手く着こなす(コーデ)するポイントは、パーカーはなるべくジャストめのシルエットで、トップスのTシャツをゆとりのあるサイズ感で着用するバランスが良いです。
今回は、トラッカーキャップを合わせていますが、COOTIEブランドは明日発売のジェットキャップをお勧めしていますね。
BACK TO THE 90’S、、、、注目すべきはやはり90年代ファッション
COOTIEコレクションの大きな流れとしては、レリュージョンカルチャーにはじまりホットロッドカルチャー(1940~50年代)、ワークカルチャー(1900~30年代)、ネイティブ、ヒッピーカルチャー(1960~70年)な感じできており今注目はやはり90年代の流れかなと私の見解ではありますがそう感じています。*あくまで私の見解です。
90年代に流行ったモノを簡単にまとめたサイトがありましたので興味がある方は見てみてください。
参照 http://matome.naver.jp/odai/2140791181387926901?&page=1
最後に一言
今回のブログで、COOTIEブランドにおける新提案”Tシャツをワンサイズあげて着るスタイル”を紹介しました。また前回のブログではロールアップしたスタイルなど色々紹介していますが、必ずそういう格好をしなければいけないという事では無いのです。何度か言っていますが、ファッションってあくまでその人の個性の一つだと私は考えています。
時代が、テーパードシルエットのパンツの流れになってきているなら、
敢えて、
太めのペインターパンツやオーバーオールを攻めても有りです。
ただ、
FIXERブログでは少しでも新鮮なファッション情報をこれからも発信していきたいと考えています。
それを見た、聞いた、読んだ上で
その時の好きな格好をしてくれれば幸いです。
明日からも皆様のご来店お待ちしています。
今日も最後までブログにお付き合い頂きありがとうございました。
FIXER
富山県高岡市野村785-1
0766-73-8988
FIXER 新作アイテム等をインスタグラム、ツイッターで配信中
インスタグラムID fixer2014
ツイッター@FIXER2006
フェイスブック FIXER
お薦め記事
この夏はロールアップを取り入れた着こなし(コーデ)でワンランク上のオシャレを!
メンズ、レディースで人気急上昇のコーチジャケットを2バージョンコーデで紹介
家族、カップルにお勧め!金沢東茶屋街のランチで出会った究極の親子丼
スポンサーリンク